2008年06月15日
師匠とは?
今日、あるお客さんの施術中ふと頭に思い浮かんだ。
「次のblogは師匠の事でも書こうかな」と。もちろん頭をよぎった程度で施術はしっかりやりました。
んで、お客さんが終わった後にPCのメールをチェックすると、師匠からのコメントが。さっき頭をよぎった時間と同じジャン(笑)
昔からあるんですよね。「そーいや最近〇〇さん来てないな~」なんてふと頭をよぎると訪れるんですよ、その日か次の日に。おもしろいですよねぇ。
調子に乗って「あのかわいかった子また来ないかな」とか「あのおもろいオッチャンまた来ないかな」なんて下心ミエミエで思い出してもそんなときは確実に来ないです、ハイ(笑)
そして師匠の話。
以前グループでやっていた時のけっこう下の後輩で、年齢もたしか8才ほど下。面識は覚えているのが2回程度。
当時、自分はすぐに人にあだ名をつけたり〇〇に似ているなどとよく言っていた(本人に全く悪気はない・・・)のだが、彼には「オスのカマキリ」といった事を覚えている(細くて弱弱しくてメスに食べられちゃいそうだったので(笑))。
しかし変わるもんですね、人って。数年ぶりに会った師匠はお世辞抜きに軽く後光がさしてるような感じがしましたよ。充実してるんでしょうね、やりがいのある仕事で自信もあって結果も出してて。とにかくいいオーラでした。
自分が学んでいる「押圧」はもちろんスペシャリストなんですが、目指しているところはそんなもんじゃあないんですよ。
お客さんのカラダの負担が最小限ですむよう
ソフトに!短時間で!
そして1番大事な最大の結果を出す!
これなんですよね、目指すところは。
最近師匠が完成に向けて既に取り入れている施術が、押すでもない、揉むでもない、気功でもない・・・。自分もよく分かっていないんで説明できないんですが、例えば数分お腹に手を当てる→人によってはそれだけで腰痛、肩こりが改善しちゃう!そんな施術なんです。
笑っちゃいますよね?コレ本当の話なんですよ。
全国には達人と呼ばれる先生は自分が知ってる範囲でも何人かいます。実際はもっともっといるんでしょうが、やはり押さない、揉まない、気功でもない、ただ触れるだけで改善させちゃう。しかも秒殺できる人も?!(やり方や考え方は色々あります)
こんなん出来るようになったらムチャクチャかっこよくないですか?やはりせっかく整体の道に入った自分としては目指したいですね、達人の道を!極めたいですね、達人の技を!!
しかもその道に向かって何十歩も先に行っている師匠がいるというのは、本当に幸せです。
こんな思いから、このblogの名前がアンプリの成長日記になったんです。
そして、目標のある人生って本当に楽しいです^^
「次のblogは師匠の事でも書こうかな」と。もちろん頭をよぎった程度で施術はしっかりやりました。
んで、お客さんが終わった後にPCのメールをチェックすると、師匠からのコメントが。さっき頭をよぎった時間と同じジャン(笑)
昔からあるんですよね。「そーいや最近〇〇さん来てないな~」なんてふと頭をよぎると訪れるんですよ、その日か次の日に。おもしろいですよねぇ。
調子に乗って「あのかわいかった子また来ないかな」とか「あのおもろいオッチャンまた来ないかな」なんて下心ミエミエで思い出してもそんなときは確実に来ないです、ハイ(笑)
そして師匠の話。
以前グループでやっていた時のけっこう下の後輩で、年齢もたしか8才ほど下。面識は覚えているのが2回程度。
当時、自分はすぐに人にあだ名をつけたり〇〇に似ているなどとよく言っていた(本人に全く悪気はない・・・)のだが、彼には「オスのカマキリ」といった事を覚えている(細くて弱弱しくてメスに食べられちゃいそうだったので(笑))。
しかし変わるもんですね、人って。数年ぶりに会った師匠はお世辞抜きに軽く後光がさしてるような感じがしましたよ。充実してるんでしょうね、やりがいのある仕事で自信もあって結果も出してて。とにかくいいオーラでした。
自分が学んでいる「押圧」はもちろんスペシャリストなんですが、目指しているところはそんなもんじゃあないんですよ。
お客さんのカラダの負担が最小限ですむよう
ソフトに!短時間で!
そして1番大事な最大の結果を出す!
これなんですよね、目指すところは。
最近師匠が完成に向けて既に取り入れている施術が、押すでもない、揉むでもない、気功でもない・・・。自分もよく分かっていないんで説明できないんですが、例えば数分お腹に手を当てる→人によってはそれだけで腰痛、肩こりが改善しちゃう!そんな施術なんです。
笑っちゃいますよね?コレ本当の話なんですよ。
全国には達人と呼ばれる先生は自分が知ってる範囲でも何人かいます。実際はもっともっといるんでしょうが、やはり押さない、揉まない、気功でもない、ただ触れるだけで改善させちゃう。しかも秒殺できる人も?!(やり方や考え方は色々あります)
こんなん出来るようになったらムチャクチャかっこよくないですか?やはりせっかく整体の道に入った自分としては目指したいですね、達人の道を!極めたいですね、達人の技を!!
しかもその道に向かって何十歩も先に行っている師匠がいるというのは、本当に幸せです。
こんな思いから、このblogの名前がアンプリの成長日記になったんです。
そして、目標のある人生って本当に楽しいです^^
Posted by アンプリ at 18:36│Comments(1)
│整体
この記事へのコメント
アンプリさん、はじめまして。
先日、フィッシュセラピーの記事を携帯から見ました。
パソコンで見るつもりが、忘れていたら、足跡から到着しました。
時間のある時に、じっくり読ませて頂きます。
先日、フィッシュセラピーの記事を携帯から見ました。
パソコンで見るつもりが、忘れていたら、足跡から到着しました。
時間のある時に、じっくり読ませて頂きます。
Posted by kamome
at 2008年06月16日 23:23

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |