2008年08月09日

せっかくなので

昨日のブログはギックリ腰の話。
若干反応があったので、今日はちょっとした豆知識face01

ギックリ腰って、重たい物を持つとなってしまうイメージがありませんか?
重たい物を持つ時は、割とみなさん腰をかばうので、その時になるよりも、無理をした疲労をそのまま残しつつ数日後にやっちまうケースが多いです。

<豆知識1>
重たい物を持つ時は、腰を落とすのは当たり前です。
上半身だけかがめて物を持つなんて横着は、腰の悪い方には絶対危険です。

いい例は、腰を落とし片膝をつきます。右膝をついた時には、物を持ち上げるさい、右回りで後ろに振り返りながら立つと簡単に重たい物を持ち上げる事ができます。
また、なるべく「ヘソ」の辺りで物を支え、お腹に力を入れて下さい。

次に「みぃさん」のように、

・ゴミを拾っただけ

・クシャミをしただけ

なんでこれだけでギックリ腰になるんだ~!!!
って方は以外に多いんです。

・顔を洗ってる時

・靴下を履いてる時

・犬の散歩で犬に引っ張られた時

・声をかけられ後ろを振り向いた時

などなど・・・

ようは、気がぬけている時によくやっちまうんです。

最後に、やっちまった時の対処方法。
基本的には1度病院で検査してもらうのがいいです。ただのギックリではない場合もありますからね。
自分である程度対処したいという方は、アイシングがオススメです。

<豆知識2>
1、氷をビニール袋に入れます

2、その中に水を入れシャカシャカ振り、霜が取れたら水を捨てます

3、ビニール袋に入れたまま、氷を痛い場所に当てます

4、感覚がなくなってきたら外します

5、感覚が戻ったらまた当てます

これを1~2日続けて下さい。

ある程度動けるようになったらやはり病院で見てもらい、それでも満足のいかない時には信頼のおける民間の治療院で見てもらうのがいいと思います。

とにかく↓こうならないように気を付けて下さいね!

せっかくなので





同じカテゴリー(ギックリ腰)の記事画像
ギックリ腰
同じカテゴリー(ギックリ腰)の記事
 ギックリ腰 (2008-08-08 16:57)

Posted by アンプリ at 15:57│Comments(0)ギックリ腰
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
せっかくなので
    コメント(0)